ゆうパークおごせに行ってきた!

今日はキャンプ場の備忘録です。実は我が家はまだテント泊の経験が2回と、全く初心者も同然ですが、過去2回のキャンプについて、どんなところかなどを書いておこうと思います。
我が家の初キャンプは、2016年5月3日~4日のゆうパークおごせでした!昨年の秋にテントを購入してからというものの、息子が1歳と小さいこともあり、泊まることはせず、デイキャンプでテントやタープと格闘してました。(設営に慣れるため)
スポンサーリンク
Contents
ゆうパークおごせ
去年の9月、我が家のキャンプの指南役である先生がいるのですが、うちにもキャンプを是非はじめてほしいと、テント設営会を行いに、高校生の娘と一緒にわざわざ東京から来てくれました。(我が家は千葉)
狭い庭にアメニティードームを広げてくれたり、タープの立て方やキャンプのスタイルなどを教えていただき、雑誌もいただきました。全部スノピでそろえていたので、今思えば若干自慢が入っていたことと思いますが、私がキャンプ沼にハマるきっかけを大いに作っていただきました。(感謝してますよ!)
そんな先生と、合同でキャンプに初めて行ったのが、ゆうパークおごせでした。温泉施設とキャンプ場が一緒になっているので、とても快適に過ごすことができました。15種類のお風呂や、岩盤浴などもあり、歩いてテントまで戻れます。
到着後、なんとか設営完了!
当時は、ブログやることなど全く想定していなかったので、写真があまり残ってません!
午前中にチェックインしたので、テント設営後はみんなで歩いて近くのワインやリキュールの試飲ができる越生ブリュワリーという酒造屋さんの店舗に行き、晩酌のお酒を調達。お土産も買いました。
その後、遅い昼食なのか、夕食なのかよくわかりませんでしたが、カレーを作り、ナンを生地から子供たちと一緒に作りました。
初ダッチオーブン!!
とにかく、その時はツーバーナーもランタンもダッチオーブンも初めてでしたが、鳥の丸焼きを作ってもらい、みんな大興奮!
じっくりと火を通してから、中の様子を確認すると・・・
うおー!!手羽先まで入ってる!!ダイナミックな料理にキャンプ感をひしひしと味わいました。実はこのキャンプには先生の友人のお肉屋さんも子供を連れて参加してくれました。この後、細かく肉の部位を説明しながら捌いてくれました。さすが!!
そして、初の焚火!!
お風呂に入って、子供たちが寝てから、肉屋さんが持ってきてくれたA5ランクの肉でBBQと昼間に買ってきたお酒で大人の時間を過ごし、最後はまったりと焚火をしました。
その後、酔いもまわってテントに入ると、ぽつぽつと雨が降ってきました。
初の雨キャンプ!しかも集中豪雨!!
なんとタイミングのいいことか、寝るタイミングで雨が降ってきました。まあ、新しいテントだし、しっかりペグダウンもしたし、これもいい経験になると気持ちよく寝ようと思いました。
しかし・・・
ほどなくすると、風も強くなってきて、雨もどしゃ降りに…
朝方になると雨もやんでよく晴れてくれましたが、ほぼ寝ることができませんでした。
晴れていたので、テントを乾かすことができてよかったのですが、初キャンプはいろんな意味で思い出に残るものになったのでよかったです。
キャンプ場詳細 (HPより引用)
ゆうぱーくおごせ 埼玉県入間郡越生町3083-1 TEL:049-292-7889
フリーテントサイト (17区画) |
8m×8m | 3150円/1区画 | オートキャンプ可 電源無し・発電機使用不可 |
チェックイン | 15:00~18:00 (フリーテントは準備を14:00から使用可) |
ゆうパークおごせフロントで受付してください。ご利用料金は前納となります。18:00までにご到着になれないときは、必ずご連絡ください。 ※ご連絡のない場合は、他のお客様にサイトをご利用いただく場合がございます。 ※フリーサイトのチェックイン時間以前の時間帯(11:00~14:00)は、別途追加使用料1080円でご利用いただけます。 |
---|---|---|
チェックアウト | 11:00 |
時間を過ぎますと、延長料金(2160円/1時間)が必要です。なお、都合により延長をお断りする場合がございます。 |
おわりに
少し不安もあった初テント泊でしたが、雨の中子供たちもぐっすり眠る事ができたみたいで、安心しました。我が家はまだ子供が小さいこともあるので、遊具なんかが置いてあるキャンプ場も探してみたいと思いました。お風呂もあるし、酒蔵もあるし、また来たいキャンプ場でした。それではまた!!
スポンサーリンク
↓キャンプ仲間のクリックお願いします↓
管理者:ひーけんパパ
連絡先:rsn12380@nifty.com