バーベキューテーブル

こんばんわ。ひーけん(のパパ)です。
今日はキャンプで必ず必要になってくるテーブルについてです。テーブルは初投稿の際にコールマンのロールテーブルについて書きましたが、今回は食事をするためのテーブルです。
グリルが使えるバーベキューテーブル
ロースタイルにすると決めたこと、またコールマンでそろえようと思ったことから自然とおなじみのナチュラルモザイクテーブルを考えていました。(マスターシリーズは予算の都合で我が家では現在圏外となっております)
しかし!知り合いのキャンプの先生からBBQをするとき、一人だけ焼く係がテーブル違う場所にいるのはさみしいので、うちではこんなテーブル使ってるよ。とグリルが中にセットできるタイプのテーブルを教えてもらいました。
これはいい!若干、子供が小さいので危ないかなと気にしましたが、即決だったのでお構いなしにあちこち探し回りました。
いくつか見つける事ができましたが、なかなかいいサイズのものがありません。
サイズ:約110×80×高さ30/70cm
デザイン的にはオッケーなんですが、コンロを入れてしまうと周りのスペースが少し狭く感じてしまい、もう少し大きなサイズの物を探し回った結果…
スポーツデポにて発見!千葉に住んでいるので、アウトレット品がちょこちょこ出るコールマンショップ流山にもしばしば足を運んでるのですが、おなじみのサイズしかありませんでした。念願のテーブルを発見した時、勢いでグリルも購入!!
幅140cmと、これだけあればイケるでしょう。高さの調節もできるので、高さも足を外せば30cmとなり、ロースタイルにもできます。
中に入れるコンロはこれでOKとの事で、あわせて1万5千円くらいだったかと。これからも活躍してもらいます!
おわりに
キャンプの道具は一つ一つ、テーマを決めて自分に合ったものを揃えていきたいと思ってますが、いろいろ見てるとつい欲しくなってしまい無駄遣いをしてしまいます。”安物買いの銭失い”なんて言われたりしますが、高くてもデザインだけで機能性がなかったり耐久性がないものもあったりすると思います。その辺、見極めがまだまだ未熟ですが、こればっかりは使ってみて勉強するしかないかな~と思ってます。それではまた!
スポンサーリンク
管理者:ひーけんパパ
連絡先:rsn12380@nifty.com