ウェザーマスター4Sクレスト
2020/03/29

久しぶりの更新になります。昨年は、忙しい中時間を見つけてキャンプに行ってましたが、年間通して週末に雨が多く、家族でのキャンプはキャンセル続きでした。テントのことで、悩み続けていましたが苦労してゲットしたカマボコテントミニは、やっぱり家族4人では狭く、かといってソロキャンプではおおきいなぁと。
そんなとき、キャンプハックで届いた記事に目が留まり新幕購入の決意をしました。
スポンサーリンク
ウェザーマスター4Sクレストに決定!!
1年通して家族で使えるテントを探していましたが、最近はトンネル型のテントは人とかぶってしまうので今回は除外して考えました。
我が家のテントはタフワイドドームⅣ→カマボコテントミニ(その間にソロ用でレンコンテント購入)と変わってきましたが、今回のクレストはこれまでとはまた違って変則のワンポールテントにもかかわらずツールームのように全室で過ごすことができる点が魅力です。また、見た目のカッコよさにも惹かれました。
ですが、早速探してみたところ、なんともう生産はしていないとのことで、在庫があるお店を探すか、中古で探すかしかないことがわかりました。
仕方がないのでメルカリで購入(笑)定価の半額ほどで1、2回しか使用していないとのことだったのでゲットしました!!
4Sクレストの設営と魅力
●インナーサイズ:約330x210x195 (h) cm
●収納時サイズ:約φ28×72cm
●重量:約14kg
●耐水圧:フライ/3,000mm(75D ポリエステルタフタ)、フロア/10,000mm(210Dポリエステルオックスフォード)
設営に関しては、 https://youtu.be/hVFZy4faI94こちら。
ペグダウンが多く、大変ですが、慣れてしまえば設営は早いと思います。ただ、メインのポールは支えてもらわないと自立させられないので、2人での設営がやっぱり必須かと思います。
初めてのクレスト設営は、ハロウィンキャンプ(昨年10月)となりましたが、夕方に土砂降りの雨。さっそくテントの中で過ごしましたが、家族4人でも快適に過ごすことができました。
あとは、ほかのキャンパーとかぶらないのが良かったです!!
初売りでヘキサタープⅡをGET
テントがウェザーマスターとなったので、やっぱりタープも欲しくなりました。年明け、佐野の厄除け大師に初詣&厄払いをしてもらいに行ったついでに、佐野アウトレット内にあるコールマンに寄ってきました。
昨年行った時も、ヘキサタープⅡは結構お買い得な値段で出ていたのを知っていたので、残っているか心配でしたが、無事にゲットしてきました。
定価からは3割引きほどで買えたので、大満足。ハイスペックなタープに期待です!!
スポンサーリンク
↓キャンプ仲間の皆様!クリックお願いします↓
管理者:koucamper
連絡先:rsn12380@nifty.com