ホワイトガソリンのコスト

こんにちわ。今日は4月にはいったばかりなのに、雪の予報がでていたりと結構寒いです。来週には桜も満開になりそうですが。
ところで、今シーズンは我が家のランタンやバーナーの燃料に使っているホワイトガソリンについて考えてみます。
スポンサーリンク
キャンプの燃料について ガスとガソリン
キャンプの燃料については、主にガソリンとガスがメインで、充電式の電池や強者は発電機なんかももっていたりするみたいですが、我が家は年代物のガソリンバーナーとランタンをいただいて大切に使っていることもあり、燃料のメインはガソリンです。
ランタンもバーナーも、昨シーズンはコールマンのホワイトガソリンを使用しており、毎回キャンプの前に足りなくなりそうになると1L缶を購入しておりました。
しかし、この純正ガソリンが結構高く、1L缶で1000円ほどします。
毎回こちらを購入していたのですが、バーナー満タンに入れると1日はもつのですが、1回で1Lくらい入ってしまうので、ランタンと合わせると結構なコストがかかっていることに気が付きました。
そこで、安くて成分が変わらないものをさがしていると、近場のジョイフル本田(ホームセンター)で若干安いものがありましたが、それでも1L800円ほどだったかと思います。
以前、ランタンやバーナーを試しに点火してみた時に、スムーズな燃焼ができずにコールマンショップにて点検してもらったところ、ホワイトガソリンを使用せずに別の燃料を使用していたため、さびや燃料のカスが詰まってしまっていたので、部品の交換をしました。
そんなこともあったので、本来はやっぱり純正のエコクリーンなんでしょうけれども、自己責任でホワイトガソリンを探しました。
JX日鉱日石エネルギー ホワイトガソリン18Ⅼ
ネットを検索していると、あるじゃないですか!!いいのが。こちらは送料を含めても6000円ほどなので、1Lあたり300円ほど。以下、案内ですが、
◆溶解力が大きく乾燥性が良いため、機械洗浄 などの用途に使用されています
◆用 途 各種機械類の洗浄用、塗料用、ゴム溶解用
◆金属洗浄用溶剤
との記載があります。しかし、レビューをみてみると、ほぼ全員がキャンプでの燃焼器具への使用です(笑)
ENEOSのスタンドなどでも購入できるそうで、行きつけのスタンドで聞いてみようと思います。
おわりに
購入してみての感想はまた後日にして、18Lも逆に使い切れるのか心配なところもありますが、ガンガンつかえるので楽しみです。燃料問題は解決しそうになってきたところで個人的にはガソリンランタンをもう一つ欲しいのと、シングルバーナーも一つ欲しい・・・
物欲が尽きませんが今シーズンもたのしくキャンプしようと思います!それでは!
スポンサーリンク
↓キャンプ仲間の皆様!クリックお願いします↓
管理者:ひーけんパパ
連絡先:rsn12380@nifty.com